AZTRON 〜SUPの遊び方〜
はいさい!
リョウタです!
最近お客様からよく
「オススメのツアーはなんですか??」、「人気のツアーはなんですか??」と
聞かれるのですが、僕的NO1ツアーは間違いなくSUPですね!!
真夏の沖縄から今「アツイ!」SUPの魅力をご紹介!!
漕ぐフィールドを選ばない最強のマリンスポーツ
以前のコラムでも紹介したSUP
タイトル通り、SUPはこぐフィールドを選びません!
穏やかな海、湖、川や波の立つ海、流れのある川などなど…
水たまりだって行けちゃいます!
オススメしませんが…笑
冗談は置いといて、
漕者のレベル、技量に合わせて遊ぶフィールドを選択できるのもSUPの魅力ですね!
初心者から上級者まで楽しめる、まさに最強のマリンスポーツです!
楽しみ方は無限大
SUPは遊ぶフィールドを選べるだけでなく遊び方も様々!
こちらの項目ではSUPの遊び方をご紹介!
SUPクルージング
オススメ度:★★★★☆
レベル:初心者〜中級者
少し離れた目標物(ビーチや無人島)などを目指したり、海の上を散歩するような感覚でゆったりと漕ぐ遊び方。
泳いで行くにはちょっと遠いところもささっと行けちゃう!
漕ぐ距離は海のコンディションによってレベルは変わってきますが
比較的初心者の方から楽しむことができます!
沖縄では綺麗な海を眺めながらのんびりと楽しむことができますよ!
SUPヨガ
オススメ度:★★★☆☆
レベル:中級者〜
SUPヨガはその名の通り「SUP」+「ヨガ」のハイブリットな遊び。
不安定なSUP上でヨガをするのは難しいですが、普通のヨガより効果UP!?
何より自然の中でやることによりマイナスイオン的なパワーがもらえそう。
女性には人気の遊び方ですね!!
バランスを取るのが難しいのでレベル的には中級者〜がオススメです!
何を隠そう、僕は全くできません 笑
そもそも陸のヨガすらままなりません。
体柔らかくしなければ…
リバーSUP
オススメ度:★★★★☆
レベル:初心者〜上級者
リバーSUPは最もレベルに幅のある遊び方。
初心者の方には穏やかな川でのSUPがオススメ!
沖縄ではマングローブの川でのSUPがぴったりです。
海とは違い波風が少なく、初SUPにはオススメの遊び方です!
上級者にはSUPで急流くだりがオススメ!
超エキサイティングな遊び方故に国内で体験できることは少ないですが、
海外では人気の遊び方です!
しっかりとした技術を積んでから遊びましょう!
SUPサーフィン
オススメ度:★★★☆☆
レベル:上級者
SUPの生みの親「サーフィン」をSUPで楽しむ遊び方。
サーフィン経験者にはオススメの遊び方です!
サーフィンとは違い、足だけでなく第三の足としてパドルが使えます!
普通のサーフィンと違ってポイントまでの移動は楽そうですね 笑
オススメブランド「AZTRON」
いかがだったでしょうか?
SUPの遊び方はまだまだたくさんありますよ!
大人数で乗れるSUPやSUPを使ったボール競技など…
「でも道具は場所取りそうだし…」
「お金がかかりそう」
「体力に自信がない…」
なんて始めるのに一歩を踏み出せない方に、オススメのSUPがありますよ!
当店はSUPメーカー「AZTRON」サポートショップなんですが、
こちらのメーカーのボードがすんごい良いんです!!
「デザイン良し」「コスパ良し」「サイズ良し」
の三拍子が揃ったメーカーです!
AZTRONの主流のボードは「インフレータブルボード」
以前のコラムでも紹介しましたが、インフレータブルとは
空気注入式のボードです。
サイズはなんとこれだけ!
必要な道具はすべてこのギアバックに入ってしまいます!
写真のように女性でも軽々持ち運びができちゃいます!
あ、ギアバックもオシャレでしょ?
膨らませる手順は簡単。
バックの中から折りたたんであるボードを取り出して
手動ポンプで空気を入れるだけ!
こちらのボードは先日購入した「AZTRON LUNAR」モデル。
比較的簡単に空気が入れられますよ!
まぁ真夏のあっつい時にはやりたくないですよね 笑
そんな方には車のシガーソケットから電源の取れる自動ポンプもありますよ!
おっきい荷物で行かなくてもコンパクトに持ち運べるインフレータブルボードはいかがですか?
AZTRONではオシャレなデザインはさることながら、ボードの種類が豊富!
入門モデルから上級者用モデルまで幅広く揃えています!
今夏はオシャレなSUPで満喫してみませんか?
SUPのスペシャリスト達が立ち上げた革新的なNEWブランド。
大手SUPメーカーでの経験を元に、ライダーのためのボード作りを展開。高品質な製品をより多くの人に使ってもらうための価格設定、
他ブランドとは一線を画すハイクオリティなボードデザイン、
惜しみなく詰め込まれたトップクラスのテクノロジー。Aztronのすべての製品には、“SUPを楽しむすべての方が安全に、最高のパフォーマンスを発揮してほしい”という情熱が込められています。
おまけ
2020年モデルからフィンの形状が変化しました。
※左が新フィン、右が旧フィン
フィン自体の形状がシュッとスマートになった印象です。
一番大きな変化はジョイント部分の変化ですね!
スライド式から差し込み式に。
性能的な差は感じられませんが見た目は新フィンが個人的に好きですね〜。
デザインの色味もちょっと青っぽくなってて沖縄の海にぴったりな印象です!
これからのAZTRONの新製品から目が離せないですね!
この記事を書いた人
-
大学でアウトドアの基礎を学び、卒業後すぐに西表島へ。
カヤックとトレッキングのガイドとして経験を積んだ後、沖縄本島へ。
沖縄本島移住後はダイビングに没頭。
約4年間の下積みを経て2019年に独立し「FRiP」を開業。
趣味はゲームのもっぱらインドア派。
New Post
- BLOG2022年12月30日2022年 ありがとうございました!
- BLOG2022年6月11日熱帯夜はダイビングに
- BLOG2022年6月5日梅雨間の晴れ
- BLOG2022年6月2日6月突入!